長走川 大面沢鈴ヶ滝沢~杉ノ沢下降

長走川は飯豊の南に位置し、烏帽子山の南面から流れ、新谷川と名を変え、阿賀野川に交わる。大面沢は長走川の中流域で右岸から入る支沢で蒜場山を水源とする。アプローチは水沢川林道で入っていくのだが、クルマでどこまで入れるかがポイントになる。路面が隆起してかなり悪くなったところで、堰堤脇のスペースにクルマを止めて歩き出す。結果論ではあるが、その先の林道は特に問題なくクルマの通行は可能で、入溪点近くまでクルマで入る事は可能だ。下見もかねているので、とにかく歩く、ひたすら歩く。上の峠を越えて少しいくと遥かに長走川が見える。長走川に出合う前に左側に踏み跡があるので、そこを辿って長走川に下りる。壊れた橋が架かっている。蒜場山への登山道でもあったのだろうか。早速アブがよってくる.梅雨が明けたばかりなのに、既に大量発生している。お盆の夏合宿は悲惨だなー。大面沢目指して下降開始。大水量というわけではないが、所々腰まで浸かる徒渉を繰り返す。ゴーロの途中に右岸から大面沢が入る。こちらもしばらくはゴーロ、450m二俣で右の鈴ヶ滝沢に入る。少しナメ、そして小滝。12m2段の滝は右岸の枝沢を使って巻く。続く10mは左岸から巻く。梅雨が明けたばかりで蒸し暑い。バテバテだ。3mCS、5mと快適な滝が続く。8m滝を越えたところで現れた15mは登れそうにないので右岸を高巻く。巻き終わったところで雨が降り始めた。とりあえずお昼にする。みるみる大雨になる。しばらく休憩する。疲れていたせいか、大雨の中意識もうろうで寝てしまった。が、大休憩のおかげで少し回復した。この後も滝は続く、さすが鈴ヶ滝沢と名前に恥じない。トイ状、5m末広がり、7m、難しいところはない。雨はすっかり上がったのでカッパを脱ぐ。雨上がりの沢も良いのだが、高巻きが大変になる。3m直滝をブッシュを使って巻き、続く5m滝の巻きは足場が悪い上に傾斜がきつい。雨で緩んだ足場はつるつる滑る。腕を使ってやや強引に突破する。ここかた少し詰めると急に開けて池塘が出現する。蒜場山らしきものが見える。少し変わった地形で、良く地図を見ていないと下降点が見つけられない。下降してしばらくで水が出てくる。杉ノ沢は上流部は何もないので下降には向いている。が、テンバがない。傾斜が緩くても沢幅が狭く、適当な河原もない。750m付近の左岸に少しスペースがあったので、時間も押しているのでここを整地する事にした。開拓してイタドリを敷き詰めれば、三人ならば結構快適な寝床が確保できた。匿名さんががんばって焚き火もできた。夕飯は昨年の北俣谷以来の鶏釜飯。柚子胡椒が利いてて絶品。ゼブラ茄子とオクラ、ソーセージと甘唐辛子。ごちそうさまでした。

翌日は6時半スタート。今日は下降だけだからラクショー!お昼には着いてしまうかな、なんて考えていたのだが、さすがは飯豊、楽させてくれない。ぐっすり寝たせいか、出だしは快調に進む。ゴルジュに入ると入り口でいきなり滝。5m程だが、長島さんが左側のきわどいところにハーケンを見つけたのでシュリンゲをかけてザイルを通して懸垂下降。が、ポジション的にすんなりとは下降できず、匿名さん曰くターザンの様に振られて行く。ハーケン抜けなくてよかった。そのまま次の滝も懸垂で突破。都合3段12mくらいだ。さらに、またまた大きな滝、全貌は把握できないがおそらく3段15mくらいか。右岸をザイル確保で高巻く。そのあとは、何事もなく快調に高度を下げて行く。標高500mを切り、さてこのまま長走川に出るかな、ちょっと高巻きで手こずったけど、2時にはクルマに着くかな、なんて考えてたら、メインディッシュが現れました。覗き込むと沢床は遥か下方に見える。渦巻く大滝と匿名さん命名。確かに直下の滝の釜は渦巻いている。こちらも全貌は不明だが見事なゴルジュだ。長い高巻きを覚悟して、お昼にする。少し戻って右岸に取り付き易そうな斜面があったので、そこから高巻く。100m程あがった小尾根から枝沢に向かって下降、枝沢を下りて行くと、またまた大きな滝に阻まれる。下の様子がうかがえないので、少し登り返す。が、やはり下の様子が把握できない。イチカバチかで懸垂、はやめにして、さらに登り返して、枝沢野反対側の尾根に出て下降する事にする。都合200m高度を上げて、ようやく反対側の尾根に出る事ができた。こちらの尾根はやや傾斜も緩く下降し易い。延々二時間の大高巻きだった。さすがにこの後は何事もなく、ただひたすら長い河原になる。長走川も同じ様な感じ。一カ所ゴルジュがあるが、左岸から簡単に越えられる。残置もセットされている。ゴルジュを越えてしばらく進むと右岸にピンクテープがぶら下がっているのを発見。明瞭な踏み後があり、林道に続いていた。林道をひたすら歩きクルマに戻ったのは、日没寸前であった。私としては本年最初の飯豊となったが、簡単そうな沢でも飯豊らしさを見せてくれる。やはり山深い場所である。

山行最終日:2016年7月31日
メンバー:長島(L) 石田 匿名
山域: 同行者の記録
山行形態: 沢登り
コースタイム:
地形図:蒜場山
報告者:石田