奥川 滝沢

前夜、仕事を定時で切り上げ車を飛ばし飯豊へ。奥川の滝沢出合付近まで行き、車の後ろにテントを張り就寝。幸い24時過ぎに到着し十分睡眠をとることができた。翌朝沢支度をしていると、上流側から前日に目当沢を遡行している長島パ-ティ-が来て合流。滝沢の遡行を開始した。

奥川の本流を徒渉し、しばらくは藪っぽい渓相が続く。5m滝を右から越すと早くも雪渓が現れる。3m程の滝を2つ越し、2段6m滝は泥で滑る左スラブをロ-プ使用で上がる。続く5m斜滝は右から越え、沢がS字に屈曲する。その先も斜滝4m、斜滝3m、2段4mと滝が続く。渓相もなかなか美しい沢だ。沢が大きくS字に屈曲し、3段14m滝が現れるが、水量多く直登困難。ここは意外と簡単に右から巻ける。滝上には右岸から支流が滝を落とし合流する。支流の奥には大滝も望まれ興味をそそられる。780mの地点だ。

本流は左折すると再び10m程のボコボコした滝。ここは右岸を巻くが、なかなか渋い巻きだ。滝上はミニゴルジュで2段4m滝を越す。ここから沢の傾斜も緩み、落ち着いた渓相となってくるが、小滝は相変わらず続く。910の右岸から支流が入ってくる地点から滝はなくなるが、970付近から再び滝。6m程の滝は水流右が登れるような気もしたが、左岸を大きく巻いた。3段6mを越えると雪渓が続く。4段17mの連爆を右岸から巻き、再び雪渓の上に降り立つ。1080付近から稜線直下まで雪渓が続き、少々の詰めで鏡山北側の稜線登山道に出た。

ここからは5分ほどで鏡山山頂。山頂は飯豊連峰の絶景ポイントで、天気が崩れる前に景観を堪能できた。

山行最終日:2015年6月21日
メンバー:長島(L) 丸山 堀尾 高森
山域: 同行者の記録
山行形態: 沢登り
コースタイム:
地形図:大日岳
報告者:丸山